-
-
不動産業界特化【宅建Jobエージェント】ってどんなサービス?
2022/1/20
当ブログでは30~40代で不動産業界へ転職したい方へ向けて、個人的な経験を交えながら解説しています。 今回のテーマは「転職エージェント」について はじめに、簡単ですが私のプ ...
-
-
宅地建物取引士の年収は?【資格を活用して転職・稼ぐ方法】
2022/1/11
宅地建物取引士(通称:宅建)は転職や収入アップに活かせるという話はよく耳にするのではないでしょうか?実際、以前の私はそういう一人でした。宅建は本当に転職に有利なのか?収入アップにつながるのか?私の経験 ...
-
-
賃貸不動産経営管理士の試験日・試験対策まとめ(2021年度)
2021/3/9
賃貸不動産経営管理士は、2020年6月に成立した「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」の2021年6月施行によって国家資格とされる予定です。 国家資格化により、いま非常に人気になっている資格の一 ...
-
-
宅建の登録実務講習に落ちる確率は何%?無料で再受講するには?
2022/11/14
宅建士試験に合格して、実務経験2年以上の要件を満たしていない方は、登録実務講習を受講するという流れになります。 本試験に合格した直後にもう一度講習を受けて修了試験に臨むというのは結構なス ...
-
-
宅建試験の5問免除 最安値で登録講習が受講できる実施機関は?
2021/4/24
宅建士試験の受験を検討されている方なら「5問免除」って聞いたことがあると思います。 5問免除は登録講習を修了することで得られる制度というのはご存じの通り。 「宅地建物取引業 ...
-
-
宅建士は何ができる?独占業務や就職など資格の活用方法まとめ
2021/2/20
宅建士は就職・転職に有利など、様々なメディアで宣伝されているので興味がある方は多いと思います。 「宅建士は使える資格!ってよく聞くので興味はあるけど、実際に資格を取ると何ができるの?」と ...
-
-
不動産営業におすすめの本 不動産業界の世間話 宅建・スキルアップ
ストレスゼロの生き方!不動産新人が最初に読む本!おすすめ3選
2021/3/10
不動産業界は、入るのは簡単ですが、活躍するのが難しい世界です。 不動産業界に飛び込んだ新人さんが最初にぶつかるのは、「基本的に誰も何も教えてくれない」という現実。 &nbs ...
-
-
賃貸不動産経営管理士「2020年度合格点」速報!
2021/1/8
2021年1月8日に「賃貸不動産経営管理士」の合格発表がされました。 令和2年度の合格点は「34点」 合格率は「29.8%」 試験日直後から難化傾向と言われていましたが、やはりといった感じでしょうか? ...
-
-
宅建とダブルライセンスで稼ごう!独立・開業も目指せるおすすめ資格ベスト3!
2022/1/11
宅建試験に合格して宅地建物取引士登録をするだけでも、就職や転職で大変役立ちます。 不動産業界に抵抗があるなら別ですが、少なくとも「仕事がない」という状態が回避できるだけでも、今の時代にお ...
-
-
宅建の登録実務講習は難しい?不合格にならない実施機関は?
2022/1/11
この記事を読まれている方は、無事に宅建に合格されて、ホッと一息ついているのではないでしょうか? でもちょっと待って下さい! 宅建試験に合格したア ...