不動産業界の転職 宅建・スキルアップ

宅建とダブルライセンスで稼ごう!独立・開業も目指せるおすすめ資格ベスト3!

2021年1月8日

宅建&ダブルライセンスのすすめ

宅建試験に合格して宅地建物取引士登録をするだけでも、就職や転職で大変役立ちます。

 

不動産業界に抵抗があるなら別ですが、少なくとも「仕事がない」という状態が回避できるだけでも、今の時代においては強味と言えるでしょう。

 

宅建のみでも十分有益ですが、宅建だけで満足せず、他の資格と組み合わせたダブルライセンスを取得すると相乗効果が期待できます。

 

本記事では、宅建と他の資格のダブルライセンスをおすすめしたいと思います。

 

 

宅建と他資格のダブルライセンスがおすすめな理由

 

ポイント

  • 不動産業には関連するサービスが多くあり、関連する資格を取得することでより高い付加価値を提供することが出来る。
  • 不動産業と関連する資格を取得し、宅建とダブルライセンスを構築するとことで、より幅広い分野でのエキスパートとして自分をアピールできる。
  • 複数資格を保持する相乗効果によって、自分の市場価値向上につながる。

 

宅建業に従事すると、宅建のみでなく住宅ローンや資産形成、土地建物の登記、測量に関することや法人の事務手続きなど、顧客から幅広い相談を受けることに気が付きます。

 

宅建と相性の良い資格のダブルライセンスを取得すれば、業務の幅を広げ、質の高いサービスを提供できるようになり、顧客の信頼を得ることができるでしょう。

 

独立したい!という方はもちろん、自分の市場価値を上げたいという方はぜひダブルライセンスを目指しましょう!

 

「自分の市場価値を知りたい」という方は、宅建Jobエージェントの様な業界特化型転職サービスに登録して質問してみるとリアルな評価がわかります。

不動産業界特化【宅建Jobエージェント】ってどんなサービス?

続きを見る

 

 

宅建とファイナンシャルプランナー

 

宅地建物取引士(宅建士)とファイナンシャルプランナー(FP)はとても相性の良いダブルライセンスです。

 

近年は住宅購入にあわせてライフプランニングを希望される方がとても多いのはご存じでしょうか?

 

ライフプランニングとは、人生の三大資金(住宅資金・教育資金・老後資金)について、現状の家計を改めて見つめなおし、将来、理想の人生設計(思い描く未来図)を実現するための資金計画をたてるというものです。

 

住宅の購入には資金計画が必須ですが、将来の必要資金については意外とおざなりになりがちです。

 

目の前の物件を安心して購入していただく為に、住宅購入アドバイスの一環として、ライフプランニングを併せて勧めるというのが近年の不動産売買仲介業のトレンドと言えます。

 

ファイナンシャルプランナー(FP)は、顧客に対してライフプランニングを通じて資金計画(保険等を含む)をアドバイスする資格ですから、宅建とのダブルライセンスに向いているという事がイメージできるのではないでしょうか。

 

ポイント

  • 宅建試験に合格していれば、FP試験の不動産科目に活かせる
  • 宅建業には資金計画や将来設計に関するアドバイスが必須のため、FP資格を持っていれば顧客により幅広いアドバイス&サポート(安心)を提供できる
  • 住まいとしての不動産だけでなく、資産形成の観点など別視点から不動産の長期的な運用方法などをアドバイスできる

 

宅建士は宅地建物に関する専門家ですが、顧客の様々な相談に応えるには「税制・相続・住宅ローン」など金融系知識が求められます。住宅ローンに関しては住宅ローンアドバイザーというお手軽な資格もありますが、ファイナンシャルプランナーがもつ、より深く有益な金融系知識が今後のスタンダードになるでしょう。

 

不動産と金融というのはとても関連の深いジャンルですから、宅建士&FPの組み合わせはとても合理的なダブルライセンスではないでしょうか。

 

ちなみに私は宅建試験合格後、すぐにFP2級の資格を取得しました。宅建試験は年一回開催なのでチャンスが少なくハードルが高いイメージですが、FPは年三回開催されており、それほど難しい試験ではないのでぜひチャレンジしてみてください!

 

2020年1月の2級試験の合格率は85.7%!日本FP協会認定校の通信講座とは?  

 

宅建と管理業務主任者

宅地建物取引士(宅建士)と管理業務主任者のダブルライセンスを取得されている方も多いのではないでしょうか?

 

管理業務主任者とは、主としてマンション管理業務(管理会社)に必要な国家資格です。

 

マンション管理組合(区分所有者等)に対し、マンション管理業者が管理委託契約に関する重要事項を説明したり、管理事務報告をするといった、マンション管理業者の実務において必須の国家資格となります。

 

ちなみに、よく混同されがちな資格として「マンション管理士」がありますが、マンション管理士はマンション管理(修繕計画・マンション内のトラブル仲介等)のコンサルティング業務が主であり、似て非なるものです。

 

資格取得の難易度も全く異なり、マンション管理士は管理業務主任者よりもかなり高難度です。また、宅建業の実務とは直接的にはあまり関係ないので、マンション管理会社等に務めている場合(或いは就職したい場合)を除き、宅建とのダブルライセンスにはあまり向かないと考えてよいでしょう。

 

ポイント

  • 宅建と管理業務主任者は試験内容や試験範囲が共通している部分が多く取得しやすい
  • 不動産業界で活躍の場を広め、自分の市場価値を向上させることができる

 

宅建と行政書士

行政書士試験合格の標準学習時間は約1,000時間と言われ、高難度の資格であることは皆さんご存じかと思います。

 

正直、行政書士単独では稼げる資格と言いずらいというのが個人的な考えですが、宅建&行政書士という組み合わせになると強力なダブルライセンスに変貌します。

 

行政書士とは、官公庁への提出書類作成・行政不服申立て手続きの代理など、国民に密着した法務サービスを提供する者です。

 

「街の法律家」なんていう表現もされたりしますが、行政書士は行政手続きに精通した書類作成の専門家といったところでしょうか。

 

ただ、行政手続きというのは「役所で調べれば誰でも出来るもの」なので、はっきり言って資格取得の難易度にくらべると活躍の場が限られます。ですが、不動産の売買には契約書類をはじめとした多数の書類作成が必要です。

 

宅建士よりも更に深い民法等の知識や行政手続きに精通した行政書士資格が顧客へ与える安心感は、決して小さくありません。

 

また、住宅購入を検討する方の中には自営業者の方も多く存在するため、そういった事業者の法務相談にのる事が出来るのは大きなメリットです。

 

行政書士の試験は簡単ではありませんが、宅建&行政書士のダブルライセンスは独立も視野に入るでしょう。

 

ポイント

  • 宅建士試験と民法など重複する分野があり、学習しやすい
  • 宅建業を入口に仕事の幅を広げることができる

 

宅建とのダブルライセンスを活用して収入アップ!

 

宅建&その他の資格のダブルライセンスは、宅建業で独立・開業を検討する上で非常に強力な武器になります。

 

独立までは目指していないという方でも、不動産業に従事するのであれば収入アップに直結するステータスと言えるでしょう。

 

宅建は単独で独立・開業ができる資格ではありますが、令和2年3月末現在、宅建業者は全国で125,638業者も登録されており、6年連続増加しています。

 

全体的に高齢化が進んでいる業界とはいえ、それだけのライバルが存在する厳しい業界です。

 

そういった状況で独立・開業し、しっかりと生き残っていくためには、より付加価値の高いサービスを提供する必要があります。

 

ここまで説明した通り、宅建以外にファイナンシャルプランナー(FP)、管理業務主任者、行政書士等の関連資格を取得し、業務の幅を広げて仕事を受注するなど、“宅建業プラスアルファ”で他社と差別化していかなければなりませんよね。

 

本記事でとりあげた以外にも、宅建とのダブルライセンスで取り上げられる資格として

  • 司法書士
  • 土地家屋調査士
  • 不動産鑑定士
  • 社労士
  • 税理士

などがありますが、これらの資格は宅建とのダブルライセンスというより、逆に、これらの資格に宅建をプラスして宅建業を営むと考えた方が良いものです。

 

また、ダブルライセンスと簡単に言えるような難易度ではありませんし、どちらかというと、本業として取得する資格です。

 

宅建資格との親和性という観点から言うと、やはり本記事でとりあげたファイナンシャルプランナー・管理業務主任者・行政書士という3資格がおすすめです。

 

不動産仲介業を軸に、ファイナンシャルプランナーなどの資格を活かして副収入を得るといった、副業という考え方もできます。

 

中でも、ファイナンシャルプランナー(FP)が宅建業の実務上最も活用しやすいダブルライセンスと言えると思います。

 

不動産売買においては火災・地震等の損害保険・団体信用生命保険など資産管理に欠かせない金融商品についても検討する必要があります。

 

必然的にファイナンシャルプランナーが活躍するフィールドでもあるということはご理解いただけるのではないでしょうか?

 

物件の提案のみならず、保険や資産形成などのより深い知識を当然のように提供することで、「ああ、この不動産屋は何でも詳しい!信頼して任せられる!」という判断を得やすくなるのです。

 

「何でもお任せください!!」

 

という、勢いだけすごい不動産屋はいくらでもありますが、これからの不動産業界は具体的に他者と差別化できるような、セルフブランディングが必須です。

 

「頑張ります!」とか「お任せください!」などといくら大きな声で言っても、「はい、どうも」と言って、信用できる他社で購入するのが消費者心理。

 

宅建とその他の資格と、本業が2つあるくらいの感覚でないと、お客様に対する説得力がないという厳しい時代なのです。

 

ダブルライセンスを活かして顧客ニーズをつかみ、収入アップを目指しましょう。

 

宅建資格を最大限活用するためには?

 

宅建試験に合格して「よしやったぞ!これで安泰だ!」と思う気持ちもわかります。

 

すごく努力してようやく宅建士になって、一息つきたいですよね?

 

私もそうでした(笑

 

ですが、ただ「宅建の資格を持ってるだけ」では、全国約107万人の宅建士に埋もれてしまいます。

 

宅建試験に合格して満足するのも良いですが、もう少し頑張って他の資格とのダブルライセンスを持ち、あなたの宅建士資格をフル活用してみてはいかがですか?

 

 

 

特に数字を伸ばしたい営業のかたは、ファイナンシャルプランナー取得が絶対に役立ちます!

 

クロージングのみならず、ライフプランニング等の相談に乗ることで、自分史上最大のグリップ力を手にできるかもしれません!

 

ユーキャンやフォーサイトなどお馴染みの通信講座をはじめ、色々な勉強方法があるので是非チェックしてみて下さい。

 

  

最近読まれた記事

-不動産業界の転職, 宅建・スキルアップ

© 2024 TamaTama-Fudosan blog Powered by AFFINGER5